戻る

次





2020年のお神籤



自分は2020年は本厄。厄にも内から出ずる厄と外から来る厄の両方がある。自分はコロナ禍のお蔭でお寺のマニピュレーターから距離を置けて、多少はよい状態が保てている。でも禍(わざわい)は想定外なものが多い。見当はずれの恨みを買って生き霊が来ているせいか中途覚醒が酷かった。神道の先生に教わった結界?を張るやつすると毎回一瞬で楽になった。結界があんなに効いたことはない。先生が最近死にかけたけどその際神仏から警告がなかったので、先生は自分に必要だからその体験をさせていただけたと判断していた。結界が効くということは神仏が守護してくれるということ?ならば必要のない苦厄かもしれないけど、いちいち繰り返す。自己表明や筆記開示をしないと延々と疑いをもたれたりするらしい。
10月時点で10枚中4枚が大吉だった(8.8%:大吉率20%で確率分布で計算:casio)。サンプルが足りないがおみくじを見る限り運気は悪くなさそう。町内の厄年会で氏神様にご奉仕をさせていただいたことや、24歳の後厄がヤバ過ぎたことから今回はお経等で防波線張っといたのが効しているのかもしれない。体調は悪いけど。
お経は般若心経換算で1820巻唱えた。かなり少ない。2019年1月から先生とmixiとつながり、先生はいつも門下生にいろんな助言をしている。お経は闇雲に唱えても意味がないともよく言われるので、数は少ないけど闇雲には唱えていない。今まで脳筋のパワーゲームでやってきたけど、どうせやるなら感謝の念を養いつつやったほうがいいと思った。感謝の念は傷ついた心も修復する。勉強する時間も移動時間も適切に短いほうがいい。唱える時間も、同じ功徳量なら回数も少なく短いほうがいい。座りっぱなしは痔になるし短命。感謝の念は、音楽で言ったら演奏をするようなスキルが要ると思う。社交辞令と同様に。
2020年9月現在、通算138枚中50枚が大吉(36%)。大吉は公称で14-18%なので、異常値。もともと大吉が多めに入っているか、自分はダメ人間なので神様仏様も甘いのかもしれない(水米塩を取り替えてお経と祝詞を唱えている時期は)。それと自分は参詣者レベルなので。自分の先生も、師匠-門下生という師弟関係になると厳しい。師弟関係にある人はもしかしたら、その師匠が求めている次元に照らし合わせて大吉率は下がるかもしれない。
おみくじはグラフ化すると大吉が出ない時期と大吉が出る時期が交互に訪れるのが見えてくる。自分の大吉率からみて相対的に大吉率の低い時は「自分の霊性に甘い時」かもしれない。世慣れしていて言うほど苦労していないとか、『常識』に囚われていて自他各々の創造性を潰しているとかそういう人は多分ずっと大吉率低いと思う。話にならない。自分よりも自分の霊性に厳しくない人や現実が見えてない人に、私は上から何も言われたくないですね(サイコパスの場合むしろそこで論理性を無視した攻撃をしかけてくるが)。でもそんな災いや悪感情も、『慈悲』の念で相殺出来るらしいのでがんばろう。
注記:このサイトを読んでいて、瘴気がヤバいと感じたら、供養、してください・・・。自分は独身で孤独だが、MUM効果なのか、次から次へと瘴気が来る。瘴気にぶり返されて怒りが沸いてくるがそれに満たされないように感謝で相殺する等の努力は最低でもしておきたい。懺悔文のお経に書かれているとおり怒りの原因まではわからない(表層意識の怒りは誰にでもわかる)。結婚している人は孤独に打ち勝つ必要性がないためその流れで自分の精神的な問題を他者に流し込む事が多いと思う。たとえば学歴コンプレックスが根深い親は子供に教科書的な知識を注ぐ(それって結局何に有利に働くんでしょうか。受験に有利に働くんですよね。「子供に現実を知ってほしい」というのはインナーチャイルドに拵えられた大義名分。奥底にあるのは自分自身の学歴コンプレックス。自分も学歴コンプレックスが強かったですね。だからわかるんだが。学歴コンプレックスが根深いことを認めてしまえば、子供にそんなことしなくなる。高学歴の人ほど子供時代に「勉強しなさい」と言われた頻度が少ない。それはたいてい親も高学歴で、「そのうちやりはじめるだろ」「高3二学期からはじめればマーチぐらいには入れるだろ」という自信や経験則があるから)。自分自身の問題、弱さを受け入れられる人は実は強いです。そう思いませんか?私の師匠もそれを求めます。自分の問題は自分一人で噛み砕いて、他人にどう言われても辛酸を甞めて乗り越えましょう。「わかる~、そういう人いるよね」と誰かに宥めてもらっても繰り返します。人間最後は一人で逝く。人に取り憑くだけの御霊にはならないように。




不乗森神社




2020-3-26
安城市の不乗森神社。「見ざる 言わざる 聞かざる」という教えがずっと昔から守られているようだ。狛犬のかわりに猿がいるかわいい神社。こんな小さな神社だけど大祭はたくさんの人が訪れる。
先日は地元の中学生男子3人がおみくじを引いていた。うちひとりが大吉だった。その子は荷物を置くとき「置かせていただきます」とつぶやいた。







水に浸すと文字があぶりだされる。
おみくじの吉凶はインターバルが長いと連続・起伏しない。半年もすれば大吉が出なくなっているから。連続・起伏していたとしても一周回ってそうなっている具合と思う。本当は15日おきとか30日おきに引きたいけどなかなかね…。高い大吉率をずっと継続できるような人いるのかな。我こそはという人はぜひ定期的に引いてみてね、そして僕にその結果をメールで教えてね。





不乗森神社
のらずのもりじんじゃ

手水舎の作法 wikipedia
右手で柄杓(ひしゃく)を取り、手水を掬(すく)う。
その手水で最初に左手を清める。
次に柄杓を左手に持ち替え、右手を清める。
次に口をゆすぐためもう一度右手に柄杓を持ち替え、左の手のひらに手水を溜めて口に含む(柄杓の椀に直接口をつけない)。
音を立てずに口をゆすいで清め、そっと吐き出す。
先の動作で左手をもう一度清める。
最後に柄杓の柄を片手で持ち、椀部が上になるよう傾け、柄に手水をしたたらせて洗い流す。
柄杓を元の位置に静かに戻す。

この作法は、新型コロナが流行するずっと前からの伝統だから叡智に思えた。コロナ対策で柄杓は置いてなくて竹筒から水が流れている神社が多いけど。





2020-4-4
みつばち



宗教の理解力について
「宗教の理解」は「音楽の理解」と似ていると思う。音楽を楽しめる人は宗教にもやりがいを感じられる傾向にあるはず。音楽の楽しみ方はジャンルや個人個人によって異なるけれど、宗教を理解できない人は果たして音楽を理解できるのだろうか。そして音楽を理解できない人は果たして宗教を理解できるのだろうか{私怨があったり、ファンタジーを受け入れられないとか、自分以外に神が存在することを認めたくないなどの個人的理由を除く}。相関関係はあると思う。言葉では理解している風で、もっともらしいことを吹聴する巧みな人は才能に関わらず立場を形成しやすいが、音楽自体や霊性の領域ではどこまでわかっているんだろう。わかっている人との食い違いが多い。サイコパスのように事実を度外視しているのだろうか。
自分のホームページの閲覧者で指揮者の人から2011年にメールが送られてきて、以来やりとりしているけれど、いろんな話を聞いた。その人はピアノ出身だけど、演奏後に泣いたことがあり、その時の指揮者はおじいさんで無名の方らしい。マスコミの話も聞いた。クラシックの世界では知名度はほぼ度外視してよいのかもしれない。宗教も同じ。でなければ幸福の科学が一番信徒が多いから一番次元の高い真理に到達している宗教となってしまう。本当にわかっているかどうかなんて音楽性でしか判断できないと思うね。
サイコパスの音楽感性はどんな風なのだろう。検索したらこんな記事が見つかった。
学生200人を対象にした調査によると、サイコパスはラップとかヒップホップを聴く傾向があり、ロックとかポップスは聴かないらしい。分析としては「サイコパスは自己主張を感じる種の音楽を拒絶するのではないか」とのこと。長調は聴かないだろうな。エミネム“Lose Yourself”を視聴すると、「イージーでブラックで恐れるに足る」という自己表現をミラーリングしている風に思える。つボイノリオとは対極にある世界。

あとは「扁桃体にダメージを負った患者が,不協和音を用いて恐怖を表現した音楽と短調で悲しみを表現した音楽の認識ができなくなった事例」 {日本音響学会誌69巻、N. Gesselin,I.Peretz,E.Johnsenand R, Adolphs,"Amygdaladamage impairs emotion recognition from music," Neuropsychologia, 45, 236-244 (2007)} が見つかった。サイコパスは音楽をあまり聴かないかもしれない。

サイコパスの特徴 他[URL]
「苦いものが好き」→他人にネガティブな体験をさせることに肯定的。
「自撮り写真をインスタグラムに投稿しまくる」→衝動的
「無神論者」→自己中心性、衝動性

無神論者はそのまんまというかわかりやすいが、無神論者だからサイコパスなのではなく、サイコパスだから無神論者の傾向があるということには注意。サイコパスは「事実を拒む」とか「慈善的な人を見ると殺意を抱く」という記事も見かけたので、サイコパスが無神論者なのは論理的な話ではなく性格的なものだと思われる。
たとえば、原子を最小の単位とし、水の分子を球体3つと思っていて、では霊性はどうやって実在するのか?、どうやって物体を通過するのか??という種類のものは衝動的な否定論で性格的なもの(科学の知見が現実とは隔たりのある状態から導かれた論理性=突き詰めようとされていない)。科学を突き詰めれば不可知に至るので賢くて性格に問題のない無神論者は不可知論者になってる事が多いと思う。霊感があれば別だけど(二者択一なら100%言い当てられるくらいの)(あ、霊性とか霊感とかいうと魔女狩りに遭っちゃう)。





猿投神社



6-14
末吉
甥っ子と一致





大縣神社


2020年07月24日
恋愛みくじ
大吉





池鯉鮒大明神


2020年07月31日
大吉。「ときくれば枯木とみえしやまかげの さくらも花のさきにおいつゝ」







香嵐渓 足助八幡宮


2020年08月10日
第97番 末吉。苦病兼防辱 乗危亦未蘇 若見一陽後 方可作良図
甥っ子も末吉だった。また一致している。自分のおみくじは「苦しみがあるうえに屈辱を受ける しかもそれから逃れられない 来年の春までは」という内容。甥っ子と一緒に引いたことに価値がある。来年3月までは逃れられない。そう割り切る。






「ここに置いておくと●〇さんがいるんですよね」(=盗まれる可能性があるんですよね)というのは典型的な印象操作。ソシオパスも、ガスライティングをするような人格異常者も、わりと見た目普通の雰囲気なので見抜かれていない。よくやっている。
犯罪心理学を専門にしている人が、「犯罪者とそうでない人の脳みその構造が近似しすぎていて困惑することがないですか?」と質問されると、「結局、人間はすべての人が異常なので、それを隠せるか隠し通せないかの違いでしかないんですよ」と達観していた。遺伝子測定ではある程度区別つくみたいですけどね。


DaIgoのYoutubeで観たけど謝罪会見に集まってくるような人はダークトライアド(サイコパス+自己愛性パーソナリティ障害+マキアヴェリスト)というヤバい人格の可能性があるので謝ったらいけないらしい。知らなかった。懺悔文を唱えていたらどんどん誘導されて思う壺なのかもしれない。





猿投神社


2020年08月30日
大吉。だけど、「冬かれて休みしときに... 騒がず時を待ちなさい」・・・また同じような内容。甥っ子は中吉。




攻撃性と内的現実の相対化についての一考察』 津田尚子(2018)の「攻撃性とそのルーツ:発達段階とその表われ」の表に下記の観測がある。
幼児期には周囲は「攻撃性を否定しない」「攻撃性を否定すると、子どもを感傷的な状態にする」(ちょっとしたことに対しても勝負や権限にこだわり敏感に反応する)。大人や老人の世界にも勝負や権限にこだわり敏感に反応する人にやたら遭遇しまくるんだが・・・そのルーツは幼少期の周囲の受け止め方にあるのかもしれない。
衝動の扱いは本当に難しい。子供の攻撃性はダイレクトで顔を叩いてきたりするが、教育として抑えるべきか、むしろ叩かせて昇華させるべきか。
昇華させることは不可避。人間は受精した直後は魚の姿で、次に手足が生えて、最後は尾ひれがひっこんで猿人or原人となって「おぎゃー」と産まれ、一年たらずで新人の姿になるが、新人になってからは何十万年という人類の歴史を遺伝子に再現される。たとえば男の子なら大形獣の狩猟や採集や漁撈や紛争等の遺伝子に刻まれた記憶を、特撮映画やポケモンにハマる時期に追体験しているのではないか。
日本の場合、縄文時代までは人を指向した 「武器」 が存在しなかったが、3000年前に大陸から武器が入ってきた(参考: 若狭三方縄文博物館)。理由は食糧が一年を通して不足しなかったため。遺伝子的にはアフリカで人類が発生して最も遠いところに来た人種。日本人の遺伝子は地域差もあるが縄文人の遺伝子が20%程度らしい。
子供の攻撃性は、抑え込んでも一旦回避したことにしかならず、第二次性徴の時に出てくると非常に面倒くさいことになる。さらにその時期にも抑圧されればカバードアグレッションと成るが、その歪んだ攻撃性があればこの社会で優位に立てるので一長一短。ソクラテスは「支配するというのは相手を変型させるということだ。時には野放しにすると良いよ」と言っていた(ゲームの中で)。
子供の攻撃性はバイオレンスなゲーム等によって助長されると過去言われていたが※1、そのゲームによって昇華される側面もあるし、ゲーム後の暴言は気分を元に戻すための感情のコピーメカニズムらしい (カラパイア※2)。なぜその子供がそのバイオレンスなゲームを選択するのか、という問題点もある。武器を持ちたがるのはもしかしたら攻撃性の残留があるのかもしれない。

※1 テレビゲームと暴力行動・社会的不適応をめぐる問題 山下利之 応用社会学研究 48, 2006
※2 「なお悪態には精神浄化作用があることも示されている。ある実験では、被験者に攻撃的なテレビゲームをプレイしてもらうと、終了後に思い浮かべられる悪態の数が増え、さらに実際にそれを口にする頻度も増えた。しかし心理学者によれば、これは怒りを表すものというよりは、気分を元に戻すための感情のコピーメカニズムなのだという。口汚い罵りによって攻撃性が増すということはなく、感情を解放するものとしてもっと肯定されてしかるべきものだそうだ。」
子どもの感性を育てる教育についての一考察 : シュタイナーの人間観と幼児期の教育より 菊池 誠子 1993 [URL]
本当にいい論文だった。かわいい光景が目に浮かぶ。シュタイナー幼稚園で育てられた子供が大人になってからロールシャッハテストを受けると多分「創造力が高い」と評価されると思う。
知恵袋で聞くと4分の3の人が子供のファンタジーには肯定的だった。否定的な1名も自分自身が子供のころファンタジーが嫌いだったのでそういう人がいることも理解してほしいとのことだった。




熱田神宮


2020年09月19日
熱田神宮では久しぶりの大吉





七五三のときの写真(1983)
鳩追いかけてたのむっちゃ覚えてるわ
熱田神宮に自分の名前をつけてもらった
熱田神宮のおみくじが一番信用できる
逸脱したことを言わない
次は熱田神宮に相談しようかな







退会について
宗教団体やボランティアをやめるとき、「後釜を作ってからでないとやめてはならない」というのが暗黙の了解にあり、そんなのは社会の常識だと言われる。なので知恵袋にそういうものなのか質問を投げかけてみたら、六件の回答があり、すべてNegativeだった。このネットの連中は「まだ至ってない」んでしょうか。
仕事では「辞めるときは一ヶ月前までに言ってください」と言われる。でも宗教団体では何も言われずいつの間にか論点先取で後釜を作ることが暗黙の了解なので、「ここまで成長をさせていただいたのに仏様に申し訳ない」「後釜を作らずに辞める人は子孫を繋げず...」と信者に因縁ふっかけられる。罪悪感で囲い込み、やめたら『裏切り者のユダ』。その人の家での勉強会(ショートメールの誘い)を断れば次の日ポストに同志会だよりと一緒にハガキが入れられていた。昨日「残念です」との反応はあったが。そのご丁寧なハガキは入念に奥さんの?字で「本日副住職様が午後6時より○○宅で勉強会です。お出かけ下さい」と書かれていた。自宅に「お出かけ下さい」という丁寧語は正しいか調べたらやはりおかしいらしい。ぜひ外に出かけて下さいという意味合いになるようだ。裏表のある人間だからわざとかもしれない。過去にいくらでもある。ショートメールも急に呼び捨てで「今晩はサマーフェスティバルよろしくお願い申し上げます。資料を有馬の門扉にかけておきます。」となる。このショートメールが時間をおいて2度入ってきた。「有馬の門扉に」。2度目の送信時には気づかないだろうか。でもパワハラと違い、その加害意思は証拠に残らない。意図的であることをあぶりだすには、他の人に比べてそういうことの頻度が多い事を根拠にするしかない。前回修養会断ったときも同じ事をされている。玄関のチャイムが鳴ったので父親が向かうと、「なんだアイツ!!」と言っていた。父親の「はい今いきまーす」という声が家の中から聞こえたからポストに投函して逃げるように去ったのだろう。不審者でしかない。ちょうど父親の車は弟が乗って行ってたから想定外だったのだろうな。同志会だよりを届けに来た名目で、家に俺がいたら何を言ってやろうとしているのだろう。父親の車が駐車場にあればチャイムは鳴らさなかったのだろう。2013年には「毎日車が止まってるかチェックしているよ」「有馬くんの家の前の道を通って帰ってるから」と電話で言われた事がある。旧国道を通らない方が近道なのにわざわざ迂回して帰っている。つきまとい行為。ストーカー行為等の規制等に関する法律に反する。でも刑務所に入れられても直らないから延々と繰り返される。次の大祭ではあとをつけてきて「この前の勉強会、禅師様のお話すごくよかったですよ」とドスの効いた声で言って去っていった。すごくよかった話というのは笑える話のことだろうか。5年前は独身差別のお話が用意されていたが。禅師様も人間だから結婚すると意見が変わった。そこにつけ込まれて言い聞かせたい事を言わせている風。法の栄えるところ魔多し。相手を苦しめるために宗教の教えが利用されている。家に帰ると寝ようとしたときにケラケラしたゴブリンめいたものが見えてきた。愉快で仕方ないんだろう。2週間ぐらい苦しんだ記憶があり今でも書き出すと止まらない。もし同志会やめたらその近所のモラハラ信者に何を仕込まれるだろう。「お寺を離れた人はガンになって死んだり仕事も首になったりと、なぜかみんな不幸になっている」らしい。統一教会を離れたときは雑霊現象(自作自演)があった。不浄な霊性の溜まり場だから。信者にとってはオカルト的な理由付けにより正当化される事だろうが。でも統一教会で苦しんだお陰で神道の先生に出会えたから感謝しないといけない。せっかく会えたから愛知に帰って来なければよかった。そのお寺に行って鬱状態になったときに先生に診てもらったら「プラーナが傷つけられている」と言われると思う。統一教会のときはそう言われた。人の霊性を傷つける宗教団体に存在価値ってあるんでしょうかね。治せもしないのに。
しかし統一教会は勉強になった。先生が言うには「そういう世界もあるんだぞ」とわざと神様はそういう世界を見せることがあるとのことだった。統一教会にご縁が出来たのも自業自得だったと思う。先生のところに毎週通いつめていたのが懐かしい。先生にプラーナを修正されていつも身軽になった。死にかけていた時は般若心経を唱えてくれて、笑みがこぼれた。読者の方で興味がある人いたら喜んで連れて行きますよ(今は門下生が増えすぎて二ヶ月待ちになるけど)。






雑霊の自作自演
天罰と言われるもののほとんどは願望とか雑霊の自作自演に思える。仏様を毀損したら無間地獄に落ちるという信仰(願望)があり、裏切り者のユダにたいしては何をしても良いという暗黙の了解があるので。
でもお釈迦様は「あくどい人とのご縁は成長に繋がる」と教えていた。その雑霊らは、自分たちの信仰する神様仏様の 意 に 背 い て「言いつけを守らないからこういう風に地獄に落ちるんだぞ」と、離反行為により自らが無間地獄に落ちるという自己犠牲で以て現象を教えてくれているので感謝しないといけない。その現象によりまたなにか感謝が足りなかっただとか気に障る反応をしたのだなと自覚できる。
仏様は人間が気づくまで待っているからなにもしてくれない。その雑霊等は待てないので神仏の理に反して罪を働き、その因果で人間以下の霊性になり自ら苦しむという身代わり地蔵になって修業してくれている。その自己犠牲を以て気づかされた事を後生大事にしなくては。




『すずめのかんさつ日記』
2020.10更新




不乗森神社


2020-11-6

「開運 水みくじ 第二十六番」(不乗森神社)
おみくじには「首(こうべ)を垂れよ」という内容のものが多くて、すっきりすることがある。大吉が連続する時期に、おみくじを引くのは度胸が要る。この3日前、Go to トラベルで犬山に行ったけど、そのとき成田山大聖寺で引きたかった。前日2~3時間祈ったり唱えたりしたから、霊気がすごく満ちていて、ここで大吉が出なかったらほんとがっかりするからと思って引かなかった。この不乗森神社のおみくじは中吉だったけど高慢が抜け落ちたかのようにすっきりした。その後拝殿で祈るとすごい神気がきた。人間は自分のことを25%は最低でも高く見積もっている→Facebook。それが是正されると落ち着く。





アルボムッレ・スマナサーラの本をAmazon Kindle サンプルで読んだ。悪感情は勝手にたまってゆくけど、善感情は努力をしなければたまらない。悪感情をため込んだら、その毒素は慈悲や善行で相殺できると書いてあった。霊性が上がる感覚がして温かい本だった。タイムラインで毒を吐きまくっていても、一瞬気分が晴れるだけである。毒が相殺されていない。
武田友紀著の「繊細さん」の本にはHSPの人はSNSと相性が良いと書いてある。ためこまず自分のためにつぶやく必要があるとのこと。その昔は「月が落下してこないか」等の杞憂があったし現代にも1000年後の未来から見て杞憂になってることが多い。噂話も事実は20%で宗教的な印象操作が80%。本当のことを書かないと勝手な印象をもたれる。それが浮世の常。勝手な印象をもたれるくらいなら人間性を疑われる方を選択しても良い。
内向型の人と外向型の人は脳の構造が異なる。外向型の人が「承認欲求」「自己顕示欲」だと判断するシーンも、内向型やHSPの人は自分のためにしている事が多々ある。HSPの人は、GNPに何も寄与しない無駄なことを書いている。そんな自分を許すことから始めないといけないらしい。(それはもしかしたらマニピュレーター的な霊性にすでに捕まっているからかもしれない。支配する者は、タゲが意志を持っていると許せなくなる。だから無意識のうちに許しを請うのであろう)。それと「自分はそういうもの(見せびらかしたい願望)を、そ も そ も 持 ち 合 わ せ て い な い か ら SNSはやらないのですよ」と悟れる風情の者になってしまった人がいるけど、最新の研究ではSNSを閲覧するだけの人はメンタルを病みやすいらしい。自分の発言が因果応報してSNSやれないってのは馬鹿げていますね。投稿しないなら閲覧もしなければ良いのだけど閲覧してないならばそんな発言しませんから。残念、病んでる証拠です。ちなみに自分は投稿するだけして閲覧なんてしません。宗教団体のストーカーは常に他人をヲチしているけど、ご縁がなくなれば無駄な知識と時間になりますね。SNS閲覧者より可哀想な人です。賢善な人はその時間読書か筋トレをしましょう。
「他人に教える」と学習定着率が高いらしい。アメリカ国立訓練研究所が発表した「ラーニングピラミッド」によると 講義:5パーセント 読書:10パーセント 視聴覚:20パーセント 本物を見せる・実験:30パーセント グループ討議:50パーセント 体験・経験:75パーセント 他人に教える:90パーセント という結果になった。アウトプットをすることで視点が切り替わり、「わかったつもり」を再確認することができるとのこと。人に教えているのを見られて不愉快な感情を買って間接攻撃を受けるという負の側面はあるが、自分のために教えるのであれば仕方ない側面だ。
あと心理学方面では「自己開示」は必要だという。対人でなくとも寝る2時間前に自分の感情を文字に書くと癒しの効果がある。これは自分の先生も教えてくれたことだったな。寝る2時間前にネットに吐き散らすのも自己開示で許されるだろうか。いや毒が他人のところに行ってしまう。
「自己開示」は「自己呈示」とは異なるらしい。実社会で行われるのは自己呈示。社会性が高い=自己呈示がお上手。オンラインゲーム依存症の人は、そのコミュニティで初めて自己呈示ではなく自己開示が出来ているから依存するのかもしれない。「ゲーム依存」という言葉はやや古典的ですけどね。ゲーム脳も似非科学。ほぼ反証されきっている。むしろゲームを渇望して遊ぶと(夢中になると)知能は発達する。「幼児においてもデジタルゲームと認知機能の関連が指摘され、デジタルゲームで遊んだ経験がある子は経験がない子よりも思考力が高い」(玉宮義之氏の論文より; 獨協大学情報学研究所) という研究結果もある (増田公男,“幼児のビデオゲーム遊びと知能の関係” 日本教育心理学会総会発表論文集, 37, pp. 360. 1995b)。知育グッズよりテレビゲームのほうが知能は発達するだろう。知育グッズに長期間夢中になれるような天才なら別だが。また老人の場合ゲームがアルツハイマー病予防になるとも書かれていた。スマホなど新しい媒体を使いこなした方がいいらしい。この先否定派と肯定派は立場が逆転すると思う。






金神社







中吉 「古きをすて、新しいものにつくのがよく、あまり一つの事にこだわり考えるのはやめることです。元気をだしいらぬことはすて目的にむかって進むことです。」
おみくじの吉凶へのこだわりが捨てきれない。大吉率36%を落としたくない。この脅威を損ねたくない。でも自分が特別であろうとする驕り=インナーチャイルドに拵えられるものがあっては前へ進めない。・・・いや、仕事のことかな。いや


その後樽水鐵道に乗り、鍋原駅で降り、駅前の鍋原温泉の湧水を汲んで猫と話していたら、そこの管理人74歳が家から出てきて、たくさんのお話を聞かせていただいた。その後、車で樽見の旅館まで送っていただいた。歩く予定だったので、チェックイン時間よりかなり早く到着してしまった。時間が余ったので山奥まで歩いてみた。



樽見鐵道付近


どこを歩いても郷愁を誘うような樽見の街並み



樽見小学校



樽見の田舎早朝



水鳥(みどり)駅まで歩いた



鍋原駅で降りてまた水をいただいて、中どうなってるか見てみた



温泉のほうは作りかけらしい
このドアはヤバいね(笑)



温泉スタンドなるものは設置されている。多分うごく。
旅館のおばさんが、そのおじいさんに向かって「親戚がよく温泉を利用させて」と言っていたので。
これのことだろう。



鍋原駅の駅前の湧水はその方が掘りあてたものだけど、本当にいい水だった。
鬱で苦しんでいる時に掘り当てたもの。即座に行動したから当たったんだろう。



この水は飲める。がぶがぶ飲んだ。おしっこ大量。
無料だけどお賽銭入れる場所にお金たくさん入れておいた。
旅館の風呂のお湯もいいお湯していた。岐阜の山奥はすばらしい。
ただ、どこもかしこも店は閉まってるので食べ物は持参ですよ。
昼はいいけど夜はそれでわびしさを感じてしまった。センチメンタル。



神海駅まで歩いた



駅内もノスタルジー




国府宮


「せっかくの実力が十分に発揮できず、心の動揺がある運気です。こういう時は自分の考えにあまり固執せずに、流れに従う心がけが大切」



戻る

次