SONY Xperia 1




Xperia1 パープル


私は一言だけいいたい。
写真の画質が自然であると。

なぜソニーのエクスペリアが存続危機に陥っているか。すでにアンドロイド機もiPhone機に性能が追いついているのに。一度失った信頼は取り戻せないということなのか。アンドロイド初期の頃の不具合満載なストレスフルなあの世界に戻りたくない、と。










撮影画像一覧





屋内撮影のAUTO WBが自然
あなたはなにが不満なの?









樽型歪みがきれいに補正されている。文字が読めるか原寸↑













雨の日の撮影
AUTO WB








晴れた日 WBオート
白トビ黒つぶれ具合

色再現は どことなく品がある。

Xperia 1は液晶パネルの色再現もほのかで脚色がない。肌色が自然。カメラの画質もパステルが強調されることなく自然を重んじている。日本の感性で作られてる。
映え(バエってカタカナで書くといいのだけど)を求めるならiPhoneになるけど日記用ならXperiaの上位モデルがいい。レスポンスもいいし。鬱陶しくない。下位モデルのXperia10IIIと10IVは液晶もカメラも平凡でした。指のタッチ感は繊細で使いやすいけど。Xperia 5IVは初代 Xperia 1よりもっといい。
SONY Xperiaはアンドロイド機の中で多分いちばん安定感があり指に繊細に反応してくれる。この良さをみんなが理解してくれたらエクスペリアも存続できるのにぃぐぎぎぎぎ

2023年の世界でのスマートフォン出荷台数は、ガートナーというリサーチ企業によると・・・小米集団(シャオミ)は1億4303万台、Honor(ファーウェイのサブブランド、独立)は6100万台、華為技術(HUAWEI)は3700万台、聯想集団(レノボ)は4450万台、OPPO(ここも中国なのね)は1億375万台、伝音(トランシオン:アフリカ市場に強い)は9600万台、ヴィーボは8700万台、サムスン電子(SAMSUNG)は2億2671万台、アップル(iPhone)は2億3064万台(うち国内1352万台)。そして日本勢はというと、シャープは323万台、京セラは159万台、ソニーは164万台、FCNT(富士通)は173万台で経営破綻でレノボへ事業譲渡・・・。




tukipie think digitalcamera 機種リスト